京都の不動産査定で古民家は査定額が下がりやすい?
一般的に、不動産としての価値は「土地代+物件」で決まります。
このとき、物件は状態が良いのはもちろん、築年数も不動産査定に関係します。
京都は築年数が大幅に経過している古民家が多いですが、これは不動産査定でどう影響するのかについてお話しましょう。
築年数30年以上はほぼ価値ナシ?
一般的に、築年数が30年を超えると、物件は不動産としての価値がほぼ失われます。
近年では建築技術の向上に伴い、築30年以上の物件でも評価が見直されやすくなりましたが、それでもやはり価値を低く見られがちです。
特に、京都のような歴史のあるところでは、こういった古民家が多く存在します。
昔から建っている由緒正しき家も、上の法則に当てはめると価値を思いっきり下げられる可能性があるのです。
なお、不動産査定額を上げようとリフォームを行なうのは、あまり得策とはいえません。
たしかに家の状態は改善されるので査定額は上がるかもしれませんが、リフォームにかかった費用のほうが高くついてしまい、トータルでマイナスになることのほうが多いです。
しかし、損傷がひどい場合や、ネズミやイタチが住み着き、それが原因で悪臭や汚れがひどい場合などは、リフォームやハウスクリーニングを検討したほうが良いでしょう。
古民家に強い業者を
そんな古民家の不動産査定は、京都の仲介業者にお任せするのが一番です。
京都の地域密着の仲介業者は、こういったケースの不動産査定を何度も体験していることが多いので、売却が成功する可能性が高くなります。
そのため、別項目でもお話しましたが、不動産査定は、京都だと地域密着型の仲介業者にお任せしたほうが良いといえるのです。